前回は、バナナが完全終了したことと、ジャガイモを植えました。

バナナは新しい芽が出てると思ったのに…
まぁ…それはそれとして、新しくジャガイモを植えまして、様子見をしています。
では、続きをどうぞ。
ジャガイモの成長・収穫
種イモを植えて…2週間後

無事に芽がでまして、スクスク成長しております。
そして、植えてから4週間後…

青々とした葉がスクスクと成長しております。
おりますが… 果たして地面の中のジャガイモは大丈夫なんかな。
あと、つぼみが出来て花が咲きそうになっておりますが…

ジャガイモの成長にはよくないので、コチラはカットします。

そして1月半後…

じゃがいもの根本に土を被せる「土寄せ」をしました。
これは地中のじゃがいもが大きくなって、地面の中からひょっこりはんするのを防ぐためです。
陽に当たるのはマズイので。

で…私、あることに気づいたんですよねぇ。
考えてみれば、間引きもしてなけりゃ追肥もしてねぇ…
まだ育ってないのに、葉が黄色くなったりするわけですよ。
まぁもう今更なんですけど。
んで、どうしても気になったので、収穫には早いですが、葉が黄色くなったジャガイモを掘って収穫してみました。

かなり小ぶりですが…ジャガイモですな。
一口サイズなので、小吹芋とかにするとおいしそうです。
たぶん…追肥してればもう少しサイズも大きくなったような気がする…
まだジャガイモの株は残ってるので、そちらにも期待しときましょう。
新しい夏野菜の追加
それでは今年追加される、新しい夏野菜のご紹介!
スイカ!

トマト!

枝豆!

キュウリ!

植えました!

注目は、やはりスイカですねぇ。
「スイカは難しいからヤメといた方が…」
という妻の制止を振り切り、
「いやスイカ食べてえ」
という、前回失敗したバナナと全く同じ理由でスイカに挑戦する運営者。
それ以外には、ナスとピーマンを追加しました。

…というわけで、この野菜たちには、ちょっと育ち合いをしてもらいます。
なんせこの菜園はズボラ菜園。
果たして、どの野菜が生き残るのか…
夏野菜の成長の経過
植えてから2週間後…

スイカは、まだ生きてます。

トマトはちっちゃい実がつきました。

枝豆も今のところ元気

キュウリもちっちゃい実ができちょります。

ナスも成長してます。

ピーマンもちっちゃい実が。

そして…さらに一週間後

早くも運営者のズボラ力がいかんなく発揮されており、もう雑草だらけです。
とりあえず今のところは大丈夫ですが…
果たして、彼ら(野菜)は生き残れるのか…
まとめ
…というわけで今回は、じゃがいもの第一次収穫。
そして、新しい夏野菜を追加しました。
果たして、雑草はちゃんと抜かれるのか… ちゃんと忘れずに追肥はされるのか…
あぁ、ズボラ菜園… 次回に続く。